★音威子府ワークショップ終了
ちっちゃい村のちっちゃいちっちゃいミニチュア展
18日19日のワークショップを無事終えました。
日々美術工芸に勤しむ高校生や卒業生の皆さんと
楽しい楽しい時間を過ごさせていただきました。
絵画や木工等いつもとはちょっぴり違う粘土の感触に
悪戦苦闘しながらも皆さんしっかりと完成まで
真剣に楽しそうに取り組んでくれました。
「とても楽しかった。有り難う御座いました。」と
目をキラキラさせて話してくれた生徒さん達。
「何でドールハウス始めたの?楽しい?これで食べていけますか?」
と質問攻めの生徒さん。
自分の作っているドールハウスやミニチュアの影像を
見せてくださり熱くお話しを聞かせてくれた卒業生さん。
既に芸術の作家活動を始めている生徒さんや卒業生さん。
色々な分野のものづくりに挑戦しながら
自分の道を模索.勉強中の生徒さん達。
皆純粋でキラキラ輝いていました‼
そして誰より頑張り楽しみ、昨年よりこのイベント開催の為
身体をはって(笑)動いてくださった先生、関係者さん。
遠方より車を走らせ立ち寄ってくださった皆さん。
村中、フライヤー等でイベントを紹介してくださった皆さん。
会場へ足を運んでくださった村民の皆さん。
一緒に参加して共に楽しみを共有してくださったお仲間の皆さん。
心から有り難う御座いました‼
私にもこんな時有ったかなぁ?
若い力に刺激を頂きまだまだ頑張らねばと想いに更けるIshiiです。
さて全てのワークショップ、大盛況。
夜は温泉に浸かり少々お酒も頂きお仲間とものづくり談義。
二日目は空き時間を利用してモールベアの講習[近藤 英樹 先生]を受講。
帰りは先生の案内で廃校を利用した芸術作品の展示場等を
あちこち寄り道しながら眼福をたくさんいただきました。
写真をあまり撮れずにご免なさい。
Ishii、また今日から製作を楽しみます。
Facebookでも少し紹介させて頂きます。
18日19日のワークショップを無事終えました。
日々美術工芸に勤しむ高校生や卒業生の皆さんと
楽しい楽しい時間を過ごさせていただきました。
絵画や木工等いつもとはちょっぴり違う粘土の感触に
悪戦苦闘しながらも皆さんしっかりと完成まで
真剣に楽しそうに取り組んでくれました。
「とても楽しかった。有り難う御座いました。」と
目をキラキラさせて話してくれた生徒さん達。
「何でドールハウス始めたの?楽しい?これで食べていけますか?」
と質問攻めの生徒さん。
自分の作っているドールハウスやミニチュアの影像を
見せてくださり熱くお話しを聞かせてくれた卒業生さん。
既に芸術の作家活動を始めている生徒さんや卒業生さん。
色々な分野のものづくりに挑戦しながら
自分の道を模索.勉強中の生徒さん達。
皆純粋でキラキラ輝いていました‼
そして誰より頑張り楽しみ、昨年よりこのイベント開催の為
身体をはって(笑)動いてくださった先生、関係者さん。
遠方より車を走らせ立ち寄ってくださった皆さん。
村中、フライヤー等でイベントを紹介してくださった皆さん。
会場へ足を運んでくださった村民の皆さん。
一緒に参加して共に楽しみを共有してくださったお仲間の皆さん。
心から有り難う御座いました‼
私にもこんな時有ったかなぁ?
若い力に刺激を頂きまだまだ頑張らねばと想いに更けるIshiiです。
さて全てのワークショップ、大盛況。
夜は温泉に浸かり少々お酒も頂きお仲間とものづくり談義。
二日目は空き時間を利用してモールベアの講習[近藤 英樹 先生]を受講。
帰りは先生の案内で廃校を利用した芸術作品の展示場等を
あちこち寄り道しながら眼福をたくさんいただきました。
写真をあまり撮れずにご免なさい。
Ishii、また今日から製作を楽しみます。
Facebookでも少し紹介させて頂きます。
コメントを書く...
Comments